私たちiXgeneは、iPS細胞の「i」とゲノム編集の「gene」を掛け合わせ「X」、難治性疾患の治療薬開発を目指しています。難治性疾患の中でも悪性脳腫瘍は手術での完全切除が難しく、かつ血液脳関門の存在により薬剤による治療も困難であることから、高い再発率であるにもかかわらず、再発後の治療方法が存在しないなど、極めてアンメットメディカルニーズの高い疾患です。私たちは、iPS細胞にゲノム編集で自殺遺伝子を導入し神経幹細胞に分化させた神経幹細胞「ixgNSC」を用いてこの脳腫瘍の治療法開発にチャレンジいたします。
自殺遺伝子とは、プロドラッグを抗がん剤等の薬剤に変換する酵素を発現する遺伝子で、周辺の増殖細胞とともにその遺伝子を発現する細胞そのものも自殺してしまうことから名付けられた遺伝子です。この自殺遺伝子をiPS細胞由来神経幹細胞へ導入し、脳腫瘍へ投与、プロドラッグを投与することにより、脳腫瘍の局所に高濃度の抗がん剤を発生させ、脳腫瘍を死滅させることを目指しています。また、神経幹細胞は腫瘍へ集積する性質を有していることから、患者様の奥深くに存在する腫瘍部位へ自ら遊走し、腫瘍細胞を根絶する効果が期待できます。
また、ixgNSCは自殺遺伝子を有していることで任意のタイミングで生体内から排除することが可能です。iPS細胞の臨床応用には造腫瘍性リスクが課題となることがありますが、ixgNSCはこの造腫瘍性リスクを回避するための安全装置を有しているということができます。したがって、このixgNSCは、脳腫瘍の治療以外にも様々な脳関連再生医療への応用が期待できます。