一般シンポジウム「iPS細胞にできること ~ともにつくる医療の未来~」開催
イベント・セミナー
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団)および国立大学法人京都大学iPS細胞研究所(CiRA=サイラ)は、2022年11月26日(土)に一般の方を対象としたシンポジウムを、京都大学百周年時計台記念館で開催します。
CiRAとiPS財団は、連携をしながらiPS細胞の実用化に向けて研究開発を進めています。今回のシンポジウムでは、一般の方にiPS細胞研究の現状と今後の展望についてご理解いただくきっかけとなることを趣旨としています。なお、CiRAがiPS財団とシンポジウムを開催するのは、今回が初めてです。
本シンポジウムでは、CiRAの髙橋淳所長が、iPS細胞の基本からCiRAで取り組む研究の進捗状況について、iPS財団の山中伸弥理事長が、iPS細胞を使った再生医療の実用化をはじめ、iPS財団での取り組みについて講演します。講演後には、CiRAの濵﨑洋子副所長、iPS財団の高須直子理事も参加するトークセッションを設け、事前に参加者の皆様から寄せられたご質問にお答えします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
「iPS細胞にできること ~ともにつくる医療の未来~」開催概要
開催日程 | 2022年11月26日(土)15:00〜17:00頃 |
---|---|
開催場所 | 京都大学 百周年時計台記念館 百周年記念ホール (〒606-8501 京都市左京区吉田本町) |
お申し込み |
●現地参加 現地参加の申込者数は定員に達しましたので、受付を終了しました。 現地参加にお申し込みくださった皆様へ 11月9日(水)に参加案内メールをお送りしております。 ●オンライン参加 事前のお申し込みは不要です。 ※後日、アーカイブ配信いたします。 |
参加費 | 無料 |
主催 | 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)、京都大学iPS細胞研究財団(iPS財団) |
お問い合わせ先 |
「iPS細胞にできること ~ともにつくる医療の未来~」 事務局 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14 TEL:06-6350-7163 FAX:06-6350-7164 |
プログラム
14:00 | 開場・受付開始 |
---|---|
15:00〜15:05 | 開会の挨拶 |
15:05〜15:35 | 講演 髙橋淳 所長 (京都大学iPS細胞研究所) |
15:35〜16:05 | 講演 山中伸弥 理事長(京都大学iPS細胞研究財団) |
16:05〜16:20 | 休憩 |
16:20〜16:55 | トークセッション 髙橋淳 所長 (京都大学iPS細胞研究所) 濵﨑洋子 副所長(京都大学iPS細胞研究所) 山中伸弥 理事長(京都大学iPS細胞研究財団) 高須直子 理事 (京都大学iPS細胞研究財団) |
16:55〜17:00 | 閉会の挨拶 |