寄付者様向けプライバシーポリシー/外部送信情報の取扱いについて
(寄付者様及び寄付をご検討くださる方向け )プライバシーポリシー
(寄付者様及び寄付をご検討くださる方向け)外部送信情報の取扱いについて
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団プライバシーポリシー
(寄付者様及び寄付をご検討くださる方向け)
令和6年8月22日制定
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(以下「財団」という。)は、寄付者様及び寄付をご検討くださる方(以下「寄付者様」という。)の
個人情報の保護について、次のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という。)を定め、本ポリシーに基づき適正に個人情報を取り扱います。
なお、本ポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)に準拠するものとします。
取得する個人情報の項目
財団は、寄付者様に関する次に掲げる個人情報を取得します。
(1) 本人確認に関する情報
氏名、住所、郵便番号、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、アカウントのID及びパスワード、
SNSアカウント情報、免許証・住民票など公的証明書に関する情報等
(2) ご寄付に関する情報
ご寄付内容及びご寄付の履歴に関する情報等
(3) 決済に関する情報
金融機関口座に関する情報、決済及びその方法に関する情報等
(4)サービスのご利用に際して取得する情報
CookieID等のオンライン上の識別子、ご利用の端末情報、位置情報、閲覧履歴その他のサービスの利用状況
(アクセスログ、IPアドレス、ブラウザ情報、ブラウザの言語設定等を含みます)等
(5) その他の情報
寄付者様から財団へのお問い合わせ、ご連絡等に関する情報等
利用目的
財団は、寄付者様の個人情報を、次に掲げる利用目的の範囲内において、取得及び利用します。
(1) 寄付者様の登録及びウェブサイト利用時の本人認証並びに寄付者様情報の管理のため
(2) 感謝状の贈呈等を含めた寄付者様へのご連絡のため
(3) 寄付金額のご請求のため
(4) 不正行為等の防止及び対応のため
(5) サービスの保守、管理のため
(6) マーケティングデータの調査及び分析、並びに、マーケティング施策の検討及び実施のため
(7) 財団又は第三者の媒体において、寄付者様の属性・行動履歴の分析に基づく興味及び関心等に合わせ、
財団又は第三者の商品等及びサービスの提供、勧誘、広告その他のマーケティングをするため
(8) アンケートの実施のため
(9) 寄付者様の寄付に関する意識調査や行動分析といった研究及び開発のため
(10)お問い合わせ対応及び寄付者様へのご連絡のため
(11) 本ポリシー記載の方法による、第三者に対する提供のため
寄付者様の個人情報の第三者提供
(1)財団は、次に掲げる場合を除き、財団が取り扱う個人情報を、あらかじめ寄付者様の同意を得ないで、第三者に提供しません。
ア)法令に基づく場合
イ)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、寄付者様の同意を得ることが困難であるとき
ウ)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、寄付者様の同意を得ることが困難であるとき
エ) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
寄付者様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
オ) その他法令で認められる場合
(2)上記(1)にかかわらず、財団は、次に掲げる場合には、財団が取り扱う個人情報を第三者に提供することがあります。
具体的な第三者については、(5)に定めるとおりです。
ア)寄付者様の興味・関心等に合わせた広告の配信及びその成果確認並びにサービスの提供のために、
それ自体では特定の個人を識別できないようにした情報を財団と提携している広告配信事業者に提供する場合
イ)内閣府や大阪府、大阪市、京都府及び京都市等(これらを含みますが、これらに限られません。)の国の機関若しくは地方公共団体又は
その委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して、財団より寄付者様に関する情報を提供する必要がある場合
(3)財団は、次の外国にある第三者に寄付者様の個人データを提供する場合があります。
その場合に参考となるべき国別の情報は、現時点において、下記(5)に記載するとおりです。
なお、適宜適切な事業者を選定して委託を行うべく、現時点では受託業者及びその所在国が特定できていないものの、
下記以外の外国の受託業者に対して個人データの委託(提供)を行う場合があります。
この場合、改めて寄付者様の同意を取得せず、新たな受託業者に対する委託を開始することがあります。
(4)財団は、個人情報保護法に基づき、個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を講じている外国にある
第三者に個人情報を提供するときは、当該措置の継続的実施を確保するために必要な措置を講じています。当該措置の詳細については、
「お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
(5)具体的な第三者について
ア)広告 財団は、広告配信の最適化を行うために、第三者が提供するサービスを利用しており、当該第三者に寄付者様に関する個人情報を送信しています。
例えば、送信された情報を元に、利用者の興味関心や属性に応じて広告配信が行われています。
利用中のサービス
Google広告 |
---|
送信先となる第三者 Google LLC |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
財団の利用目的 寄付者様の興味関心に応じた広告の配信 |
送信先の利用目的 広告主や広告配信先のウェブサイトから収集した情報を統合し、寄付者様の興味関心に応じた広告を配信するために利用します。 |
Yahoo! 広告 |
---|
送信先となる第三者 LINEヤフー株式会社 |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 日本 |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
Facebook/Instagram |
---|
送信先となる第三者 Meta Platforms、 Inc. |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
LINE広告 |
---|
送信先となる第三者 LINEヤフー株式会社 |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 日本 |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
Microsoft Bing |
---|
送信先となる第三者 Microsoft Corporation |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(ワシントン州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
X(旧 Twitter) |
---|
送信先となる第三者 X Corp. (企業ページ無し) |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
イ)利用体験の向上 財団は、寄付者様の属性・関心等に応じて、ウェブサイトのカスタマイズやメール等による情報提供を行うために、
第三者が提供するサービスを利用しており、当該第三者に利用者の寄付者様に関連する情報を送信しています。
利用中のサービス
SATORI |
---|
送信先となる第三者 SATORI株式会社 |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 日本 |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
弊財団の利用目的 寄付者様の興味関心に応じた利用体験の向上 |
送信先の利用目的 財団のウェブサイトから収集した情報を統合し、寄付者様の興味関心に応じたウェブサイトのカスタマイズや メール等による情報提供を実施するために利用します。 |
安全管理措置
財団は、その取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。
財団が講じる安全管理措置については、「お問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
開示等の請求
財団は、次に定めるとおり開示等の請求(利用目的の通知、個人情報又は第三者提供記録の開示、訂正・追加・削除、利用の停止・第三者提供の停止の請求をいう。)
に対応します。
(1) 利用目的の通知又は個人情報若しくは第三者提供記録の開示
寄付者様は、財団に対し、手続に従って、個人情報保護法において認められる範囲内において、利用目的の通知を求め、又は、個人情報若しくは第三者提供記録の開示を
請求することができます。ただし、財団は、次の各号のいずれかに該当する場合は、開示を行わないことがあります。
SNSアカウント情報、免許証・住民票など公的証明書に関する情報等
ア)開示することでご本人様又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
イ)開示することで財団の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
ウ)開示することが法令に違反することとなる場合
エ)開示の請求がご本人様からであることが確認できない場合
なお、利用目的の通知又は個人情報若しくは第三者提供記録の開示を請求される場合には、規定の開示手数料をいただきます。
(2)訂正・追加・削除
寄付者様は、手続に従って、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。その場合、財団は、利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、
その結果に基づき、個人情報保護法において認められる範囲内において、当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。
(3)利用の停止又は第三者提供の停止
寄付者様は、手続に従って、個人情報の利用の停止又は第三者提供の停止を請求することができます。
その場合、財団は、個人情報保護法に従って適切に対応いたします。
(4)手続
具体的な開示等の請求の手続きについては、「お問い合わせ窓口」にお問い合わせください。
Googleアナリティクス等による解析目的での寄付者様に関連する情報の使用について
ア)Googleアナリティクスについて
財団は、Googleが提供するGoogleアナリティクスを使用しています。Googleが財団又はGoogleの設定するCookieをもとにして寄付者様の閲覧履歴を収集し、分析した結果を、財団が受け取り、財団がその結果を寄付者様の利用状況の把握や、財団のサービスに利用する場合があります。
GoogleによるGoogleアナリティクスにおけるデータの取扱いについては同社のサイトをご覧ください。
「Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用」
https://policies.google.com/technologies/partner-sites
「Googleアナリティクスオプトアウトアドオン」
https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja
イ)Ptengineについて
財団は、株式会社Ptmindが提供するPtengineを使用しています。株式会社Ptmindが財団又は株式会社Ptmindの設定するCookieをもとにして寄付者様の閲覧履歴を収集し、分析した結果を、財団が受け取り、財団がその結果を寄付者様の利用状況の把握や、財団のサービスに利用する場合があります。
株式会社PtmindによるPtengineにおけるデータの取扱いについては同社のサイトをご覧ください。
「Ptmind プライバシーポリシー」
https://www.ptengine.jp/privacy-policy/
「オプトアウトについて」
https://www.ptengine.jp/privacy-policy/opt-out/
お問い合わせ窓口
ご意見、ご質問、苦情のお申出、その他個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、下記の窓口までご連絡ください。
京都府京都市左京区聖護院川原町53番地
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団
e-mail: donation@cira-foundation.or.jp
電話番号: 075-761-3363
(受付時間 :平日9:00-17:00、年末年始を除く)
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団外部送信情報の取扱いについて
(寄付者様及び寄付をご検討くださる方向け)
令和6年8月22日制定
外部送信情報
(1)外部送信とは
寄付者様及び寄付をご検討くださる方(以下「寄付者様」という。)が公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(以下「財団」という。)ウェブサイトを閲覧すると、
パソコンやスマートフォン等の端末に記録された寄付者様に関する情報が、財団や、財団があらかじめ承認した第三者企業に送信されることがあります(以下「外部送信」という。)。このような外部送信に関しては、Cookieという技術が使用されることがあります。
(ⅰ)Cookieとは
Cookieとは、寄付者様がウェブサイトを閲覧した際に、ウェブサーバと寄付者様の端末のインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやり取りされ、寄付者様の端末に保存される、小さなファイルです。例えば、寄付者様がウェブサイトを訪問した際にCookieの中に識別子(Cookie ID) を書き込んでおくことで、同じ端末から再度アクセスがあった際に、この識別子を参照して寄付者様のブラウザを識別することができます。Cookieに保存された情報をブラウザが財団や第三者企業に外部送信することで、財団や第三者企業は寄付者様のサイト閲覧履歴等の情報を知ることが可能となります。
(ⅱ) Cookieの無効化
ア)すべてのCookieを無効にする
寄付者様は、ブラウザの設定により、全部又は一部のCookieをブロックしたり、 Cookieを削除したりすることができます。この場合、ウェブサイトで利用できる機能が制限される可能性や、一部のページが正しく表示されなくなる可能性があります。ブラウザの設定を変更する方法については各ブラウザのサービス提供元へご確認ください。
イ )特定のCookieを無効にするまたは制限する
寄付者様は、下記「3.第三者企業による外部送信情報の利用」のリンク先に記載されている各事業者のオプトアウトページより、各事業者の定める方法に従って設定を変更することにより、寄付者様に関する情報の外部送信を停止し、送信された情報の利用停止又は制限を行うことができます。
財団による外部送信情報の利用
財団が管理するウェプサイトにおいては、寄付者様のログイン状態を保ったり、ウェブサイトの設定を記憶したり、ウェブサイトの利用状況を分析したりするために、寄付者様の情報を利用しています。また、財団は、インターネット上で寄付者様の輿味関心に応じた広告を配信したり、広告配信の効果を分析したりするためにも、寄付者様の情報を利用しています。寄付者様の情報が個人情報に該当する場合には、財団プライバシーポリシーに従って取り扱います。
(1)広告 財団は、広告配信の最適化を行うために、第三者が提供するサービスを利用しており、当該第三者に寄付者様に関する情報を送信しています。例えば、送信された情報を元に、利用者の興味関心や属性に応じて広告配信が行われています。
利用中のサービス
Google広告 |
---|
送信先となる第三者 Google LLC |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
財団の利用目的 寄付者様の興味関心に応じた広告の配信 |
送信先の利用目的 広告主や広告配信先のウェブサイトから収集した情報を統合し、寄付者様の興味関心に応じた広告を配信するために利用します。 |
Yahoo! 広告 |
---|
送信先となる第三者 LINEヤフー株式会社 |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 日本 |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
Facebook/Instagram |
---|
送信先となる第三者 Meta Platforms、 Inc. |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
LINE広告 |
---|
送信先となる第三者 LINEヤフー株式会社 |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 日本 |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
Microsoft Bing |
---|
送信先となる第三者 Microsoft Corporation |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(ワシントン州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
X(旧 Twitter) |
---|
送信先となる第三者 X Corp. (企業ページ無し) |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 アメリカ合衆国(カリフォルニア州) |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
(2)利用体験の向上 財団は、寄付者様の属性・関心等に応じて、ウェブサイトのカスタマイズやメール等による情報提供を行うために、第三者が提供するサービスを利用しており、当該第三者に利用者の寄付者様に関連する情報を送信しています。
利用中のサービス
SATORI |
---|
送信先となる第三者 SATORI株式会社 |
第三者本社所在地及び個人情報保護規制 日本 |
利用者がウェブサイトに入力した情報の送信有無 あり |
サービスのプライバシーポリシー URLを開く |
情報送信停止の方法に関する情報 URLを開く |
財団の利用目的 寄付者様の興味関心に応じた利用体験の向上 |
送信先の利用目的 財団のウェブサイトから収集した情報を統合し、寄付者様の興味関心に応じたウェブサイトのカスタマイズや メール等による情報提供を実施するために利用します。 |
Googleアナリティクスについて
財団は、Googleが提供するGoogleアナリティクスを使用しています。Googleが財団又はGoogleの設定するCookieをもとにして寄付者様の閲覧履歴を収集し、分析した結果を、財団が受け取り、財団がその結果を寄付者様の利用状況の把握や、財団のサービスに利用する場合があります。
GoogleによるGoogleアナリティクスにおけるデータの取扱いについては同社のサイトをご覧ください。
「Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用」
https://policies.google.com/technologies/partner-sites
「Googleアナリティクスオプトアウトアドオン」
https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja
イ)Ptengineについて
財団は、株式会社Ptmindが提供するPtengineを使用しています。株式会社Ptmindが財団又は株式会社Ptmindの設定するCookieをもとにして寄付者様の閲覧履歴を収集し、分析した結果を、財団が受け取り、財団がその結果を寄付者様の利用状況の把握や、財団のサービスに利用する場合があります。
株式会社PtmindによるPtengineにおけるデータの取扱いについては同社のサイトをご覧ください。
「Ptmind プライバシーポリシー」
https://www.ptengine.jp/privacy-policy/
「オプトアウトについて」
https://www.ptengine.jp/privacy-policy/opt-out/
外部送信情報やCookieの取扱いに関するお問い合わせについて
外部送信情報やCookieの取扱いに関するご意見、ご質問、その他のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡ください。
京都府京都市左京区聖護院川原町53番地
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団
e-mail: donation@cira-foundation.or.jp
電話番号: 075-761-3363
(受付時間 :平日9:00-17:00、年末年始を除く)