学会発表・講演
日本放射線影響学会 第64回大会
細胞培養液、細胞入り容器へのX線照射の影響
iPS財団の事業・研究活動に関する論文のほか、所属職員による学会発表等を掲載しております。
学会発表・講演
細胞培養液、細胞入り容器へのX線照射の影響
発表論文
Grafting of iPS cell-derived tenocytes promotes motor function recovery after Achilles tendon rupture
Nakajima T, Nakahata A, Yamada N, Yoshizawa K, Kato TM, Iwasaki M, Zhao C, Kuroki H, Ikeya M
Nature Communications 12: 5012 doi: 10.1038/s41467-021-25328-6
アキレス腱を損傷したラットにiPS細胞から誘導した腱細胞を移植すると、アキレス腱の再生が促進され、運動機能が優位に回復することを示した論文です。 当財団では、iPS細胞から腱細胞が作られる過程を詳細に調べるシングルセルRNAseq(1細胞レベルの遺伝子発現)解析の技術支援を行いました。
学会発表・講演
Single-cell cloning of human induced pluripotent stem cells automation and protocol optimization
発表論文
Transplantation of human autologous synovial mesenchymal stem cells with trisomy 7 into the knee joint and 5 years of follow-up
Mizuno M, Endo K, Katano H, Amano N, Nomura M, Hasegawa Y, Ozeki N, Koga H, Takasu N, Ohara O, Morio T, Sekiya I
STEM CELLS Translational Medicine doi:10.1002/sctm.20-0491
変形性関節症の患者さんの膝から採取した滑膜間葉系幹細胞では7番染色体にトリソミー(トリソミー7)*1が見つかることがあります。 トリソミー7を有する自家滑膜間葉系幹細胞を膝へ移植した場合の安全性について、ヒトへの臨床試験にて検証した結果、 トリソミー7がない間葉系幹細胞を移植した場合の安全性と同等であることが分かりました。
*1 通常は2本の染色体が3本になった状態
発表論文
CiRA iPSC seed stocks (CiRA's iPSC Stock Project)
Hanatani T, Takasu N
Stem Cell Research Volume 50 102033 doi :10.1016/j.scr.2020.102033
財団で行っているiPS細胞ストックプロジェクト(移植時に拒絶反応の起きにくいiPS細胞を製造・保管・提供する)の概要と今後の計画などを紹介しています。
学会発表・講演
多能性幹細胞培養における増殖優位性の獲得抑制の試み
学会発表・講演
網羅的単一細胞遺伝子発現解析を用いたiPS細胞樹立プロセスの検討
学会発表・講演
HLAノックアウトiPS細胞の臨床応用を目指した作製条件検討~オン/オフターゲットの解析
学会発表・講演
Large-scale expansion of iPS cells in Terumo BCT Quantum® closed automated cell culture system
学会発表・講演
iPS細胞維持培養の独自培地の開発
学会発表・講演
簡易閉鎖型培養装置によるiPS細胞の培養
学会発表・講演
足場材料としてパターンドットを生かした臨床用iPS細胞製造の品質管理を制御する仕組みの理解をめざして
学会発表・講演
細胞製造を指向した多能性幹細胞用新規化学合成足場材の開発
学会発表・講演
再生医療用iPS細胞ストックの現状と課題
学会発表・講演
iPS細胞研究財団の発足~これまでとこれから~