ご寄付の方法
当財団へのご支援をお考えくださり、誠にありがとうございます。
下記、いずれの方法でのご寄付についても、当財団の公益目的事業に活用させていただきます。
ご寄付は任意のものです。
ぜひ、お気持ちに沿った形のご寄付をお選びください。
ご寄付の方法
振込用紙をご希望の方へ
インターネット以外のご寄付方法として、多くの金融機関でご利用いただける専用振込用紙をご用意しております。
振込用紙は、下記フリーダイヤルでお取り寄せください。
0120
-
80
-
8748
資料請求専用フリーダイヤル
(通話料無料・平日8時半〜17時)
自動音声に従ってプッシュボタンの 2 を押してください。
100万円以上のご寄付をお考えの方へ
(寄附金申込書)
寄附金お申込みフォーム
※インターネット以外のご寄付方法
賛助会員お申込み専用の資料をご用意しております。
資料は、下記「賛助会員制度ページのお申込み方法」をご確認下さい。
その他、ご寄付の方法についてご不明な点は、よくあるご質問をご参照ください。
ご留意点
当財団は、京都大学iPS細胞研究所から開発研究・医療応用に関する部門が分離して設立されました。
同研究所へのご寄付については、こちらをご覧ください。
また、以下に該当する寄付につきましては、当財団では受け付けることができませんのでご留意ください。
- 寄附金等により取得した財産を無償で寄附者に譲与することが条件付けられている寄附
- 寄附金等による学術研究等の結果得られた知的財産権を寄附者に譲渡し、又は使用させることが
条件付けられている寄附
- 寄附金等の使用について、寄附者による会計検査の実施が条件付けられている寄附
- 寄附申込後、寄附者がその意思により寄附金等の全部又は一部を取り消すことができる寄附
- 寄附金等の対価として何らかの利益又は便宜を供与することが条件に付されている寄附
- 寄附金等の受け入れが財団の業務運営に支障をきたすおそれがある寄附、又は社会通念上受け入れが
不適当と認められる寄附
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団寄附金等取扱規程(全文)はこちら
※京都大学iPS細胞研究所の利害関係者に該当する方や、当財団との共同研究契約や取引関係のある方がご寄付をくださる場合は、ご寄付に先立って当財団社会連携室へご相談ください。